【産後ケア事業とは】
産後の母子で,育児の協力者がおらず,心身の不調や強い育児不安がある等,育児支援の必要な方が利用できる制度です。
まずは子育て支援課 Tel:0865-69-2132へご相談ください。事前申請が必要です。
【 対 象 者 】
笠岡市に住所があり,育児支援を必要とする者(下の項目に該当する者)であり、かつ医療の必要がない者。
(1)支援者を得ることが困難であること。
(2)心身が不調であること。
(3)強い育児不安があること。
(4)安定した育児・日常生活が困難であること。
【 利用可能日数・期間 】
宿泊型とデイサービス(日帰り)型ケア,母乳相談があります。
◆宿泊型ケア
7日間以内(6泊7日)
・概ね産後1年未満(1日1単位)
◆デイサービス(日帰り)型ケア
7日間以内
・概ね産後1年未満(1日1単位)
◆母乳相談
7回以内
・概ね産後6か月未満(1回1単位)
※併用して,7単位まで利用可能です。
【 支援内容 】
産後の体調管理,生活面の指導,授乳方法に
関する指導,乳房のケア,沐浴に関する指導,
その他必要な保健指導
【 手続き 】
(1)子育て支援課窓口へ申請。
(2)実施機関へ,利用の希望と空き状況を確認。
(3)子育て支援課が「利用承認通知書兼利用券」
ご自宅へ郵送。
(4)利用される際は,「利用承認通知書兼利用券」
を持って,実施機関でサービスを受ける。
(5)利用者は,実施機関へ自己負担額を支払う。
【 実施機関 】
◎くにさだ助産院(笠岡市新賀3310)
連絡先:0865-69-5707
◎たんぽぽ助産院(倉敷市中帯江24-11)
連絡先:086-436-1980
◎かねこ助産院(倉敷市広江8丁目18-1)
連絡先:086-456-8722
◎さくらんぼ助産院(倉敷市水島南春日町2-28)
連絡先:086-448-1103
◎倉敷中央病院(倉敷市美和1-1-1)
連絡先:代表 086-422-0210
(産科病棟へつないでもらってください)
◎さわだレディスクリニック
(岡山市南区西市584-1)
連絡先: 086-246-4103
◎木のぬくもり助産院(吉備中央町吉川4429-50)
連絡先:070-2484-7789
◎倉敷成人病センター(倉敷市白楽町250)
連絡先: 086-421-1023
◎ももレディスクリニック
(岡山市北区西花尻1200-3)
連絡先 :086-903-2248
◎阿賀野助産所(福山市春日町浦上2093-2)
連絡先 :084-947-6927
【 利用金額 】
利用料金から助成金額を差し引いた金額。
※詳しくはホームページ[>>詳細はこちら]をご覧ください。